トップ 最新 追記

インターノット崩壊論者の独り言


EPIC2014
Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) 経由では本サイトにアクセスできないよう措置させて頂いております。

2009-06-01 またか

障害報告:APNIC逆引きネームサーバの障害について

http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2009/20090601-01.html
朝からまだ直っていないようですねぇ、、、

何も考えずに逆引きできないサイトからのメールは受信拒否するようなサイトも増えているようですから、関係者の皆さん大変ですね。

これだけ同じ障害(?)が繰り返されるのは何かの陰謀でしょうか?
(とはいえ、久しぶり


6/2 01:45追記: 今見たら直ってるみたい。


2009-06-08 DNS(と「彼ら」)にはもう何も期待できない

地域型ドメイン名は廃止してはどうか、だそうですが

もう何をいっても無駄。そもそも「ドメイン名は、セキュリティの拠り所」になりえないでしょ。
そういえばパブコメださなかったけど、何を言ったところで.日本も売り出されることになるのでしょう。

ドメイン名は、セキュリティの拠り所として近年益々その重要性が高まっているのであるから、JPRSなり、JPNICが、一般のWeb利用者向けにドメイン名の読み取り方を講説してしかるべきと思うが、そのような活動は行われていない。 (中略)JPNICの「2007年度インターネット資源の管理体制と活用に関する調査研究」を眺めてみたが、ドメイン名についてセキュリティに関する検討が全くなされていない。 高木浩光@自宅の日記 地域型ドメイン名は廃止してはどうか http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090607.html#p02より

2009-06-29 授業に使えない教科書

授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」を授業に使っちゃダメ

授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開、だそうですが、少なくともDNSの章は信じちゃだめ。ひどい目にあうことになるでしょう。

残念ながら、LinuxもBINDもわからないのでお手伝いできませんが、とりあえず目についたおかしなところは指摘しておきました。 「親ドメインの定義に記述されたサブドメインのNS レコードをグルーレコード(glue record)と呼び」って時点で、その先読まなくてもいいのですけど、、、

本日のツッコミ(全16件) [ツッコミを入れる]

Before...

tm [BINDがお粗末なのは最初から分かっていることです。 DNS(設計)が今の時代に合わないことも書かないと片手落ちです..]

tss [最新版を見たけれど根本的な間違いが未だに直っていなかった。]

tss [2.0.1 でもダメダメ]


最近の日記

2008|04|05|06|07|08|10|11|
2009|02|03|04|06|07|09|10|11|
2010|01|03|06|09|10|11|12|
2011|01|02|03|05|06|07|10|11|
2012|03|06|07|10|11|12|
2013|02|03|04|05|06|08|09|10|11|
2014|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|07|08|09|10|11|12|
2016|01|06|08|12|
2017|03|07|08|09|12|
2018|04|08|10|11|
2019|01|02|07|11|12|
2020|01|02|03|05|06|07|08|
2021|02|03|09|12|
2022|02|03|05|06|
2024|02|

リンク

Copyright by T.Suzuki