無駄で危険なホスト情報の話をしたいのですが、まずは JPDIRECT (JPRS) に質問していた件に対して回答があったので掲載しておきます。どういう話なのかは追ってここに詳しく書きたいと思います。
私から JPDIRECT への質問 (JPDIRECT のウェブフォームより)
tkix.net のネームサーバに b.ns.spam18.net を付け加えようとしたところ、エラーが出て登録できませんでした。エラーが不親切 (注:使用できない文字が含まれているか、未登録の情報を入力しているため、申請できません) で理由がわかりませんでしたが、超能力を駆使して b.ns.spam18.net のホスト情報を登録してみました。たまたま spam18.net も私が管理者で御社をレジストラとしていたのでホスト情報の登録は出来ました。この状態で上記のネームサーバ変更を行ったところ、なぜか無事に変更完了しました。
質問です。
なぜ、glue でも sibling glue でもない不要な b.ns.spam18.net のホスト情報登録が必要なのでしょうか。そしてなぜ net がこれを受け入れ、委任応答 (referral の additional) にまで (sibling glue) でもないのに出してくるのでしょうか
JPDIRECT からの回答
株式会社日本レジストリサービス JPDirectお客様サポート係 JPDirectをご利用いただき、誠にありがとうございます。 お問い合わせいただいておりました、ホスト情報の登録について、回答 いたします。 「.net」は米国Verisign社がレジストリとして管理しているドメイン名ですが、 レジストリより.netドメイン名に対して.netのネームサーバーを登録する 際には、事前にホスト情報を登録するように要求されているため、 レジストラであるJPRS、またその指定事業者であるJPDirectでもその仕様に 従ってホストの情報登録をお願いしているものです。 (なお、.comでも同様の仕様となっております) ※本件についてレジストリ(Verisign)の定めている仕様や規程でご確認 いただける資料がないか、JPRSのgTLDレジストラ部門にも確認いたしま したが、レジストリから一般向けに公開されている資料がないとの回答 がございました。 なお、ほとんどのgTLDドメイン名は、レジストリ・レジストラ間通信のための プロトコルとしてEPPを利用しています。 EPP上でのホスト情報の取り扱いについては、以下のRFCで規定されています。 Extensible Provisioning Protocol (EPP) Domain Name Mapping <https://tools.ietf.org/html/rfc5731> この仕様にのっとり、gTLDの場合、 内部(internal)ホスト:ドメイン名と同じTLDを用いたホスト名 外部(external)ホスト:ドメイン名とは異なるTLDを用いたホスト名 という定義をしており、TLDが同じ場合はすべて内部ホストとして扱い、 「内部ホストはホスト情報の登録が必要」という仕様となっている レジストリが多いようです。 以上、ご確認の程よろしくお願いいたします。
EPP に問題があるかも。そして内部名の定義の問題。話の続きはまた今度。
Copyright by T.Suzuki
JP レジストリとしてのJPRSはここに書かれたcom/netとは異なる運用になっています。 <br> <br>そのことについては触れられていないのはおもしろい。