ここをクリックして開始します
目次
表紙
インタネット崩壊(1)
インターネット崩壊(2)
インターネットは瀕死か
ITバブル崩壊
破綻の構造
インターネット ただ乗り論争
インターネット地勢学
信頼の崩壊
信頼の崩壊2
信頼の崩壊3
Phishing3
あまりに脆弱なインターネット
あまりに脆弱なインターネット(続)
spamの語源
何を持ってspamと判断するか?
spamの罪
根本的問題 (ルーティング編)
根本的問題 (ルーティング編)2
紛らわしいドメイン名
マイク口ソフト.JP
IDNの導入で起こりえる問題
脆弱なDNS
BIND関連脆弱性
脆弱なDNS2
VISA事件
E-ONTAP消滅
あるドメイン
E-ONTAP.COM
どうしよう、、、
買っちゃいました
こんな会社
こんな会社2
こんな会社3
visa.co.jp
e-ontap.comのおまけ
VISA.CO.JP
どうする?
解決?
経緯、、、
E-ONTAP.COM関連ドメイン
消防庁
その後、、、
DNSの間違った運用1
DNSの間違った運用2
DNSの間違った運用3
DNSの間違った運用4
DDoS対策が急務
Root Serverへの攻撃
glueless
DNSの間違った運用6
DNSの間違った運用7
まともなドメインはいずこ
まともなドメインはいずこ(続)
quality of jp
その他
CoveredCannel
AntiDNSPinning
脆弱なWWW
不効率なDNS
DNSに代わるもの
先の見えないインターネット
分裂するインターネット
無責任なインターネット
ショートカット症候群
OECDセキュリティガイドライン
インターネットは崩壊するか
インターネットって何
Rise of the Stupid Network
World of Ends
World of Ends(2)
生と死の狭間で
cont.
インターネット崩壊序説(2)
考え直そう
ICTへの過信
ICTへの過信2
ICTへの過信3
IPv6の問題点
IPv6の問題点2
IPv6の問題点3
IPv6の問題点4
IPv6の問題点5
インターネット崩壊の要因
インターネット崩壊の要因2
インターネットは崩壊する運命...
崩壊したほうが...
World Domination Again
ハイテク中毒
(改めて)ショートカット症候群
テクノロジー失業
Growth Fetish
E.F.シューマッハーに学ぶ
宴はおわった
技術をどう考えるか
仏教経済学
変えることができる事を手掛けよ
インターネットはどうあればいい?
情報化・消費化社会の進化の果ては?
情報化社会の進むべき方向
教育を疑え
追補
経路ハイジャック
IPv4アドレス在庫枯渇予想
コンヴィヴィアリティ
コンヴィヴィアリティ2
作成者:
Tsunehiko Suzuki
ホームページ:
http://www.e-ontap.com/